2019.01.18
	歯周病と糖尿病について シリーズ2
こんにちは
歯科衛生士の田中です。
インフルエンザ大流行中です!
人混みは特に要注意ですね。
前回から引き続き、
前回の内容が気になる方は”歯周病と糖尿病について シリーズ1”をご覧ください!
では、糖尿病と歯周病の関係を見てみましょう!
①口の乾き
血液中の糖の濃度が高くなる糖尿病は、
そこで、多量の水分が失われるので、
唾液の分泌量も減り、
唾液には食べ物を消化するだけでなく、
また、
②全身の抵抗力の低下
糖尿病の高血糖状態にあると、
また、高血糖状態では、
そして、
③エネルギー不足
糖尿病になると、
そうした代謝が変化した影響で歯周組織内のコラーゲンの減少や変
また、糖尿病では高脂血症を併発することもありますが、
まだまだ歯周病と糖尿病の関係性について、続きがあるのですが、

市川市行徳(福栄)予防を中心に小児から入れ歯まで「いつでも頼
はぎわら歯科クリニック
 2019.01.07
	はぎわら歯科スタッフで忘年会をしました!
こんにちは!
歯科助手の佐藤です(*^^*)
先日、はぎわら歯科で平成最後の忘年会をしました!!
今年は、新しいスタッフやインプラントの高森先生を加え美味しい焼肉とプレゼント交換・ビンゴ大会と大盛り上がりでした!!

アットホームでとても尊敬できる優しい先生,スタッフばかりの職場で働けている事を改めて幸せだなと感じました..(*´꒳`*)
今年もあっという間に過ぎてしまいましたが..来年も変わらず先生スタッフ一同、患者様に満足して頂けるような医療、環境を提供できるよう精一杯努めていきたいと思っておりますので、来年もどうぞよろしくお願い致します(*^^*)‼︎
市川市行徳(福栄)予防を中心に小児から入れ歯まで「いつでも頼れる街の歯医者さん」を目指す個室診療 はぎわら歯科クリニック
2019.01.07
	新しいスタッフのご紹介!
はぎわら歯科クリニックのブログをご覧の皆様はじめまして!
9月から新しく働かせて頂くことになりました歯科衛生士の佐々木です。
遅くなりましたが簡単に自己紹介させて下さい。
名前は佐々木友美と申します。
8月に地元である青森県の八戸市から来ました。
趣味はドライブで引っ越しするときも8時間くらいかけて市川市まで運転してきました。
運転歴10年ですがここまで長距離を走ったのは初めてです。
運転に慣れたら海ほたるや横浜方面など行きたいところが沢山あります。
現在歯科衛生士として8年目になりますが、歯科医院によってやり方なども違うので日々勉強させてもらっています。
早く歯科衛生士として皆様の口腔ケアのサポートを出来るように頑張りたいと思います。
これからよろしくお願いします。
市川市行徳(福栄)予防を中心に小児から入れ歯まで「いつでも頼れる街の歯医者さん」を目指す個室診療 
はぎわら歯科クリニック


 














