ブログ

2018.12.18

唾液は大切!

 

こんにちは!衛生士の簗瀬です。

今年も早いもので残すところあと少し!!

寒さも本格的になってきましたので体調など崩していませんか?

今回はその体調不良とも大変関係のある話、唾液についてのお話です。

唾液は、主に、耳下腺、顎下腺、舌下腺という3つの大きな唾液腺から、1日に1000~1500mlほど分泌されるといわれています。

唾液には、健康に関わるさまざまな働きがあります。
例えば、食べ物の消化を助けたり、味を感じやすくしたりする働き。
それから、口の中の汚れを洗い流す、酸を中和して、口の中を中性に保つ、細菌の繁殖を抑える、再石灰化によって、むし歯を防ぐといった、口の中を清潔で健康に保つ働きがあるため、歯周病の予防、口臭予防には重要な役割を果たしています。

唾液量には個人差がありますが、分泌の少ない方は加齢やストレス、服用している薬や、シェーグレン症という病気が原因だと考えられます。

なかなか唾液量の量を自分で認識するのは難しいですが最近お口の中が乾く、歯をきちんと磨いているのにネバネバするなどを感じておられたら唾液量が少なめかも知れません。

少しでも唾液の分泌を促すように、普段から唾液腺マッサージなどをしてしっかりとサラサラ唾液が溢れるお口の中を目指しましょう。
そしてしっかりと噛んで食事を摂る、お喋りをする、ストレスを溜めずに充分に睡眠をとることなども唾液の分泌には大切です。

唾液たっぷりのお口で年末年始、風邪などひかない様、お気をつけくださいませ。

 

 

 

 

 

 

市川市行徳(福栄) 予防を中心に小児から入れ歯まで
「いつでも頼れる街の歯医者さん」を目指す
個室診療 はぎわら歯科クリニック

 

 

 

2018.11.30

メリークリスマス!!

こんにちは!歯科助手の佐藤です。

暑かった夏が終わり..やっと冬らしい寒さになってきましたが..皆様、体調は
崩してはいませんか?
今年は例年より気温が下がらないとの事ですが、くれぐれも風邪やインフルエンザにはお気を付け下さい。

気が付けばもうすぐクリスマス!!という事で..当院もクリスマス仕様に飾り付けをさせて頂きました!!!

 

 

院長こだわりの本物のもみの木を使ったクリスマスツリーや受付のサンタクロース・スタッフ手作りの置物や和典先生セレクトの飾りなど..
細かい所に遊び心のある飾り付けをさせて頂きましたので、もしお待ちの時間などがあればぜひご覧になって見てください(*^^*)

 

 

市川市行徳(福栄)予防を中心に小児から入れ歯まで「いつでも頼れる街の歯医者さん」を目指す個室診療         はぎわら歯科クリニック 

2018.11.16

歯を失った場合の治療法

こんにちは、歯科助手の栃木です⊂((・x・))⊃

11月ももう半ばになり、肌寒いかと思ったら暑くなったりとハッキリしない天気が続いてますね(>_<)皆さまも体調管理には十分にお気をつけください!


虫歯や歯周病などにより歯を失ってしまったら…
食事もし難くなりますし、見た目も気になってしまいます(><)
今回は歯を失ってしまった後の治療法についてお話させていただきます。

歯を失った後の治療法は、ブリッジ・入れ歯・インプラントの3つがあります。
それぞれに長所と短所があるので紹介していきます。

①ブリッジ

image1.jpeg
 
長所
*取り外しの必要がありません
*固定式なので、装着してもあまり違和感が出ません
*費用をかければ、見た目の仕上がりもよくなります
短所
*ブリッジを固定する為に、たとえ健康な場合でも両隣の歯を削らなければいけません
*歯の抜けた部分の骨が痩せていく場合があります
*空気がもれて発音がしにくくなることがあります
*ダミーと歯茎の間の清掃が難しく、不衛生になりやすいです

②入れ歯

image2.jpeg
 
長所
*一般的な治療なので、比較的簡単に治療が受けられます
*ブリッジの様に健康な歯を削らずに補えます
*取り外しができるのでお手入れがしやすいです
*費用をかければ、見た目の仕上がりもよくなります
短所
*噛み心地が悪い場合もあります
*噛む力が健康な歯に比べて30〜40%くらいになります
*口の中に違和感を感じやすいです
*発音がうまくできない場合があります
*バネをかけている歯が虫歯になりやすくなります
③インプラント
image3.jpeg
長所
*自分の歯と同じ様な感覚で噛むことができます
*周りの歯を傷つけません
*見た目が自分の歯とほとんど同じ様にきれいに仕上がります
*インプラントが顎の骨に力を加えてくれるので、顎の骨が痩せるのを防ぐと言われています
短所
*歯を抜くのと同じ程度の手術が必要となります
*全身疾患がある場合には治療ができない場合もあります
*治療期間が長くかかります
*保険適用外の治療になります
お口の中の状態、お身体の状態、治療期間、費用…
選択肢が3つあるので、悩まれる方もいるかと思います。どの治療がご自身にとってベストなのか、先生としっかり相談して決めて頂ければと思います^ ^
市川市行徳(福栄)予防を中心に小児から入れ歯まで「いつでも頼れる街の歯医者さん」を目指す個室診療         はぎわら歯科クリニック 
2018.11.16

笑気麻酔について

こんにちは、歯科助手の栃木です⊂((・x・))⊃


歯医者に行かなきゃ行けないけど、怖くてなかなか足が運ばない…
歯医者に来るとドキドキしてしまう…

そんな方の為に、当院では精神鎮静鎮痛法による歯科治療を行っています。
 
精神鎮静法とは麻酔法の一種で、リラックス効果の高いガス(笑気ガス)を吸入して、うとうとした状態で治療が受けられるので、歯科治療に対して強い恐怖心をお持ちの方や、小さなお子さんでも快適に治療が受けられるようになる優れた方法です。また口の中に触れられると思わずえずいてしまう嘔吐反射の強い患者さんにも高い効果を発揮します。笑気は鎮静作用に加えて鎮痛作用を持っているので、吸入鎮静法を用いればリラックスするだけでなく痛みを感じにくくもなります。
 
笑気の特徴
①鎮静・睡眠作用と鎮痛作用があります。
②効果の発現と消失が速やかです。吸入させると速やかに効果を発し、中止するとすぐに排泄されるという性質があります。なので治療後もすぐに帰宅する事が出来ます。
③呼吸器や循環器に殆ど影響を与えません。その為、肺や心臓に障害をお持ちの方にも安全に使用できます。
④肝臓に負担をかけません。多くの薬剤は代謝に際して肝臓で分解されますが、笑気は体内で殆ど分解されません。
治療をする際ドキドキしてしまう方、怖いと感じている方、ぜひ一度先生、スタッフにご相談ください(´∀`*)
リラックスした状態でしっかり治療していきましょう!
image1.jpeg
市川市行徳(福栄)予防を中心に小児から入れ歯まで「いつでも頼れる街の歯医者さん」を目指す個室診療         はぎわら歯科クリニック 
2018.11.06

11月診療日とインプラント専門医のご案内

 

こんにちは!主任の見崎です。

すっかり肌寒くなってきましたが、みなさま体調は大丈夫でしょうか?                         インフルエンザになられる方も増えてきましたので、体調管理にはお気をつけください。                  予約のご変更はお電話でも可能ですので、無理をせずご連絡くださいませ。

 

11月の診療日のご案内です。

毎週水曜・日曜・祝日休診日                                             23日(金)祝日のため休診の代わりに21日(水)午前中診療致します。                                  また、24日(土)も学会のため休診とさせていただきます。

<院長>

毎週木曜日・・・大学講義のため一日不在                                           10日(土)・・・学会のため一日不在 

<和典先生>

毎週金曜日・・・大学講義のため午前中不在

院長・和典先生不在の日も診療は通常通り行っておりますので、ご安心ください。

 

当院では、この度歯科インプラント専門医によるインプラント治療を実施しております。

インプラント専門医 歯学博士 高森等先生 です。

インプラント治療の相談や他院での治療中の方のセカンドオピニオンもお受けいたします。                 ご希望の方は、スタッフまでお問い合わせください。                                 

 

市川市行徳(福栄)予防を中心に小児から入れ歯まで「いつでも頼れる街の歯医者さん」を目指す個室診療         はぎわら歯科クリニック                  

 

2018.11.06

唾液は大切!

今年も早いもので残すところあと少し

寒さも本格的になってきましたので体調など崩していませんか?

今回はその体調不良とも大変関係のある話、唾液についてのお話です。

唾液は、主に、耳下腺、顎下腺、舌下腺という3つの大きな唾液腺から、1日に1000~1500mlほど分泌されるといわれています。

唾液には、健康に関わるさまざまな働きがあります。例えば、食べ物の消化を助けたり、味を感じやすくしたりする働き。それから、口の中の汚れを洗い流す、酸を中和して、口の中を中性に保つ、細菌の繁殖を抑える、再石灰化によって、むし歯を防ぐといった、口の中を清潔で健康に保つ働きがあるため、歯周病の予防、口臭予防には重要な役割を果たしています。

唾液量には個人差がありますが、分泌の少ない方は加齢やストレス、服用している薬や、シェーグレン症という病気が原因だと考えられます。

なかなか唾液量の量を自分で認識するのは難しいですが最近お口の中が乾く、歯をきちんと磨いているのにネバネバするなどを感じておられたら唾液量が少なめかも知れません。

少しでも唾液の分泌を促すように、普段から唾液腺マッサージなどをしてしっかりとサラサラ唾液が溢れるお口の中を目指しましょう。そしてしっかりと噛んで食事を摂る、お喋りをする、ストレスを溜めずに充分に睡眠をとることなども唾液の分泌には大切です。

唾液たっぷりのお口で年末年始、風邪などひかない様お気をつけくださいませ

 

 

市川市行徳(福栄) 予防を中心に小児から入れ歯まで
「いつでも頼れる街の歯医者さん」を目指す
個室診療 はぎわら歯科クリニック

 

 

 

2018.10.09

秋の花粉症

こんにちは!歯科助手の佐藤です(*^^*)

季節の変わり目で皆様体調を
崩してはいないでしょうか?

暑い日も終わり気付けば10月涼しくて過ごしやすいかと思いきや..私が毎年この時期に悩まされるのが”花 粉 症”です!!
くしゃみ・鼻水・鼻づまり・目のかゆみなどの症状がある花粉症ですが、鼻呼吸ができなくなることで、お口のトラブルを引き起こす原因になるそうなんです。

口呼吸をすることが多くなる事で口内の水分が少なくなり、細菌などを洗い流すための唾液の量が充分でなくなることによって、口臭、ムシ歯、歯周病などを引き起こしやすくなるそうなんです!!

そうならない為の対策として..口内が乾燥しない為に、こまめな水分補給、マスクの着用、また、空気清浄機や加湿器で部屋全体の環境を整える事が大事になってくるそうです。
また、咀嚼をしっかりする事で唾液の分泌が促進されるので食欲の秋、美味しい物をしっかり噛んで食べてケアして一緒に健康な歯を保っていきましょう(*^^*)

市川市行徳(福栄) 予防を中心に小児から入れ歯まで
「いつでも頼れる街の歯医者さん」を目指す
個室診療 はぎわら歯科クリニック

2018.09.11

親知らずのトラブルについて

こんにちは。歯科衛生士の田中です。
少しずつ涼しくなってきましたね☆

今回は親知らずのトラブル、智歯周囲炎についてお話します。

「智歯(ちし)」とは、第三大臼歯つまり、親知らずのことを指します。
智歯周囲炎とは、親知らずの周りの歯茎に起きた炎症のことを言います。
歯肉の腫れや痛みだけでなく、口が開かなくなる場合もあり、適切な処置が求められます。

①智歯周囲炎とは?→親知らずの周囲の炎症のこと

親知らずが真っ直ぐに生えてこないと、前の歯との間に隙間ができ、汚れが溜まりやすくなってしまいます。それにより、細菌が増え炎症が起きてしまいます。
親知らずは顎の一番奥に位置しているため、生えてくるスペースが足りず、正常に生えないことが多いです。
傾斜して生えたり、途中までしか生えてこなかったりすると、親知らずの上に歯肉が被った状態になるなど、衛生管理が行いにくくなります。

②智歯周囲炎の主な症状

・歯茎が晴れる
・触ると痛む
・歯茎から膿がでる
・飲み込むときに痛みがある
・開口障害(口が開けづらい)
・顎の下のリンパが腫れる
・何もしていなくても痛みがある

智歯周囲炎は段階的に症状が悪化します。酷くなると顔が腫れたり、発熱・倦怠感といった全身症状が起こる場合もあります。
また、痛みにより水を飲むことさえ困難になる場合もあります。

智歯周囲炎を放置してしまうと、炎症が広がって重症化することもあります。
「頬部蜂窩織炎(ほうかしきえん)」にまで発展すると、頸部の膨張によって呼吸困難に陥るなどの重篤な症状を引き起こすことも考えられます。
体調が悪いときや、免疫力が低下しているときは智歯周囲炎が進行しやすいです。

③智歯周囲炎の治療法
軽度の場合は、炎症が起きている部位の洗浄や抗菌薬の服用によっめ改善することができますが、進行して重度になると入院治療が必要になる場合もあります。

治療によって症状が改善しても、繰り返し炎症が起こる場合が多いため、抜歯を勧められる場合もあります。
症状が強く出ている状態では、麻酔が効きにくかったり、炎症が悪化することがあるため、炎症が治まるまでは抜歯は行わず、痛み止や抗菌薬により炎症を抑えることが優先されます。

親知らずがまっすぐ生えている場合には、他の奥歯の抜歯と大きく違いはありませんが、横に生えていたり途中までしか生えていないと、通常より抜歯が困難になります。

④智歯周囲炎を予防するには?

一番の予防策は、親知らずを抜歯することですが、細菌や汚れが溜まらないようにすることも予防に繋がります。
親知らずの周囲に汚れが溜まりやすいのは、生え方だけでなく、歯ブラシが届きにくいことにも理由があります。そのため、ブラッシング方法を見直し、親知らず付近だけでなく、口の中全体のケアをしっかり行うことが大切です。
また、ストレスや疲れ、抵抗力の低下なども発症に関係しています。
日頃から充分な睡眠時間を確保し、栄養バランスを考慮した食事をとるなどの生活習慣を心掛けることも大切です。

⑤親知らずを抜歯する必要性

親知らずは、智歯周囲炎をはじめ、様々なトラブルの原因となります。そのため、親知らずが生えてきたらすぐに抜歯をした方が良いと考える人も多いです。
しかし、親知らずの抜歯は生え方やトラブルの有無などを考慮して決めます。
特に下顎の親知らずは大事な神経の近くに生えているため、顎の骨を削って取り出すような小手術になる場合もあり、大学病院を紹介されることも多いです。
抜歯したくても、すぐに行えない場合もあるため、早めの歯科医院の受診が大切です。
抜歯の必要がある場合は、炎症が起こっていないときに抜くのが安全です。
トラブルが起きる前に、自分の親知らずの状態について、かかりつけ歯科医院で相談しておくと安心ですね。

市川市行徳(福栄) 予防を中心に小児から入れ歯まで
「いつでも頼れる街の歯医者さん」を目指す
個室診療 はぎわら歯科クリニック

2018.08.27

アロマディフューザー

こんにちは、歯科助手の佐藤です!!

まだまだ暑い日が続いておりますが..皆さま元気にお過ごしでしょうか。
台風が来たりで天候も体調もスッキリしない日が続いておりますが..

そんな中、当院で活躍してくれているのがこちらのアロマディフューザーです!

これなに?とよくお子様に聞かれる事があるのですが..(笑)
インテリアとしても加湿器としても活躍してくれているアロマディフューザーなのです!!

患者様に少しでも待合室でリラックスして頂ける様にオイルを選ばせて頂いております。

例えば、
ラベンダー精油には不安や心配を和らげ深いリラックス効果や痛みの緩和の効果があったり..

レモン精油には、精神的な不安を取り除きリフレッシュ効果や風邪の予防などの効果があったり..

毎日、アロマの香りを変えているので来院された際、よかったらチェックしてみて下さい!!
こんな香りがあったら..などもぜひぜひお気軽に受付まで..(*^^*)♡

市川市行徳(福栄) 予防を中心に小児から入れ歯まで
「いつでも頼れる街の歯医者さん」を目指す
個室診療 はぎわら歯科クリニック

2018.08.20

大掃除をしました

こんにちは、歯科助手の栃木です⊂((・x・))⊃

夏休みを頂きまして、ありがとうございました!^ ^

皆さまは夏を満喫されましたか?

海水浴やキャンプ、花火大会など楽しいイベントがたくさんあったかと思います♪

私は実家に帰っていましたが、ずーっとぐうたらしてました(笑)

そしてこの時期食べたくなるのが、アイスなどの冷たいもの!

私も大好きでいくらでも食べられちゃいます^ ^

しかし中には、冷たいものを口にした時に、キーンと歯がしみるのを感じる方もいるのではないでしょうか(>_<)
アイスは好きだけど、歯がしみるから食べるのを控えているという方も…( ; ; )

この歯がしみる症状の原因のひとつとして挙げられるものに知覚過敏があります。

知覚過敏については、前のブログで衛生士の簗瀬さんが書いてくれているので、そちらを見てみてください^ ^

また虫歯によってしみている場合もありますので、気になっている方は一度相談をしてみて頂ければと思います!

まだまだ暑さも続くようなので、皆さま体調には十分にお気をつけて下さいね(・∀・)

夏休みに入る前に院内の大掃除をしました!床を磨いてワックスをかけてピカピカになりました(≧∀≦)

市川市行徳(福栄) 予防を中心に小児から入れ歯まで
「いつでも頼れる街の歯医者さん」を目指す
個室診療 はぎわら歯科クリニック

1 2 3 4 5 6 7 8 11