歯周病

歯周病とは

歯周病とは歯周病とは、歯と歯肉の境目に細菌が溜まってしまい、その細菌が歯垢(プラーク)というネバネバした物質を作り歯の表面につきます。そしてその歯垢(プラーク)に含まれている細菌によって歯肉の部分が炎症などを起こしてしまい重度になると歯の骨を溶かし、歯を失ってしまいます。
日本人の成人である約8割の方がこの歯周病になっているというデータがありますが、歯周病は初期の段階ですと、自覚症状がほとんどありません。

歯垢(プラーク)

歯垢(プラーク)歯垢とは、食後の約4時間~8時間でできてしまうと言われております。
歯の表面を触れた際にネバネバしたものが歯垢(プラーク)になります。
歯垢は虫歯の原因や、歯周病の原因にもなりますので、
食後の歯磨きや、歯科医院での定期検診を受診することで除去することが可能です。

歯石

歯石とは、歯垢が硬くなってしまった状態のことを言います。
歯石になってしまうと歯磨きでは落とせなくなってしまい、さらには歯周病を加速させてしまう原因にもなってしまいます。
歯垢(プラーク)ができその約2日後には歯石へとなってしまいます。

歯周病のセルフチェック

★現状と同じでも大丈夫ですか?

歯周病のセルフチェック

  • 最近、歯が長くなってきて隙間がある
  • 歯ブラシをした時に出血する
  • 歯並びが悪くて磨き残しがある
  • 歯ぎしりをしている
  • 口臭が気になる
  • 抜けたままにしている歯がある
  • ぐらぐらと揺れている歯がある
  • 水を飲むとしみて痛い
  • 歯ぐきに痛みがある
  • 口内炎ができやすい

歯周病の原因

歯周病のほとんどの原因が、食事後の歯磨きで口の中をきれいにすることが出来ず、
食べかすなどの汚れが歯に付き、そこからプラーク(バイオフィルムとも呼ばれる)が作り出され歯周ポケットに溜まっているからです。

もちろん個人差はありますが、大抵が進行していくと歯周組織や歯槽骨・歯根膜へも浸食していってしまい、最終的には歯を失ってしまうのです。

歯周病と全身疾患の関係

食べ物や、飲み物はみなさんの口から入っていくと思いますが、口の中にある歯や歯茎の健康状態は全身とも関係しているのです。
口腔内細菌は、体内に入り込んでしまい病気になってしまうことがあるのです。
以下のような病気を引き起こしてしまう可能性があります。

肺炎

歯周病菌が肺に入って発症をおこし肺炎になることがあります

心臓病

重度の歯周病になると歯周病菌によって炎症をおこし、血栓(血の固まり)ができやすくなります。そうすると、心筋梗塞(しんきんこうそく) や狭心症(きょうしんしょう)などを引き起こす可能性があります。また心内膜(しんないまく)といって心臓の内側にある部分が炎症し、細菌性心内膜炎(さいきんせいしんないまくえん)になる場合もあります。

糖尿病

糖尿病を患っている患者さんが歯周病にかかっていると血糖コントロールが難しくなり、さらに悪化してしまう可能性があります。

早産

歯周病菌によって胎児の成長に影響し早産を引き起こすことがあります。歯周病の妊婦さんは、歯周病でない妊婦と比べて、早産や未熟児を出産する確率が7倍にもなると言われています。

歯周病の進行

歯周病の進行歯周病を治療していくには、初期症状の方から重度の方まで様々ですが、
歯周病の進行具合を測るために、歯周ポケットの深さを測定し、その深さによって治療法が異なっていきます。

軽度

初期段階は、歯周ポケットが3~5ミリの深さで、歯のクリーニングによって歯石や歯垢(プラーク)を除去します。その後は再度歯周病が進行しないようにしっかりと歯磨きや歯間ブラシ、デンタルフロスでセルフケアをしつつ、定期的に歯科医院でスケーリングやPMTCをしてもらいましょう。

中度

中期の段階は、歯周ポケットが4~7ミリで、歯根の半分くらいまで歯槽骨が破壊されており、主に歯肉が全体的に腫れているのがわかります。初期と同じく歯石や汚れなどの除去をしつつ必要な部位には歯周外科治療をしていきます。

重度

重度の段階は、歯周ポケットが6ミリ以上で、歯根の半分以上まで歯槽骨の部分が破壊されてしまい歯がグラついてしまったり、歯茎も真っ赤に腫れあがっていることが多いです。
この場合、極力歯を残す為にまずは薬剤を使用した治療を行っていきます。それでも良くならない場合には歯周外科治療が必要な場合もあります。

当院の歯周病治療

歯のクリーニング

またスケーリングによって歯石の除去もいたします。
(スケーリングには保険適用なものと自費診療がありますので、担当医にご相談ください。)

ルートプレーニング

ルートプレーニング主に中度の歯周病治療の際に行います。
歯石を除去した後に、歯根面を滑らかな状態にするためにルートプレーニングという処置をすることで歯垢(プラーク)を溜まりにくい状況にし、虫歯や歯周病の予防をします。

高周波治療器

当院では、歯周病治療の際に高周波治療も取り入れております。
歯周ポケット内にいる歯周病菌にも効果的にアプローチし効果も高く、歯茎の腫れや出血・痛みを軽減することができます。
また、口内炎や口腔内感染症、親知らずの痛みや顎関節症による痛みなどを軽減する作用や、メラニン色素の沈着を除去する効果もあります。

レーザー治療

これまでとは全く異なった新しい歯周病治療法が、PDT(Photo Dynamic Therapy=フォトダイナミックセラピー)と言われる「光線力学療法」です。
光によって活性化するバイオジェル(光活性剤)を歯周ポケットに注入し、ここに「ペリオウェイブ」と呼ばれる無痛のレーザーを照射させます。
レーザー照射により、バイオジェルが化学反応を起こし、活性酸素が生成され、患部の除菌が実現します。
殺菌効果が非常に強力なため、細菌感染との闘いである歯周病治療で高い効果が認められているものです。

TEL:047-396-6956初診WEB予約
一番上に戻る