ブログ

2018.04.09

知覚過敏について

「虫歯じゃないのに歯がしみる⁉︎」

こんにちは(^。^)
衛生士の簗瀬です。

桜の満開の時期を皆さん、待ち遠しく感じてらっしゃるかと思います。だんだん暖かくなってくると、冷たい飲み物やアイスクリームが食べたくなりますね(私はアイスクリームは年中食べたいです!)

冷たい物を口にした時、歯がしみる…そう感じたことがきっかけで通院された事があると思います。当院でも必ず、「しみるところは無いですか?」とお伺いします。
すると、多くの方が、虫歯では無いのに歯がしみる…という症状をお持ちです。

虫歯じゃないのに歯がしみる…これが知覚過敏と言われる症状です。

知覚過敏とは、歯ブラシの毛先が触れたり、冷たい飲食物、甘いもの、風にあたった時などに歯に感じる一過性の痛みで、特にむし歯や歯の神経(歯髄)の炎症などの病変がない場合にみられる症状を言います。

歯の最表層にあるエナメル質は削っても痛みを感じることはありません。
象牙質はその内層にあり、また根部ではエナメル質がなく全層が象牙質でできています。
象牙質は器具でこすったり、冷たいものや熱いもの等に触れると、その刺激は内部の神経に伝達されて、歯は痛みを感じます。

つまり象牙質は痛みを感じる部分です。
通常、象牙質はエナメル質に覆われているので、こうした痛みを感じることはありませんが、極端に冷たいものなどではエナメル質の上からでも温度が内部の象牙質に伝わって、歯が痛みを感じることもあります。
しかし、様々な理由で象牙質が露出すると、刺激が神経に伝達されやすくなり、知覚過敏が生じるようになります。

原因としては歯周病での歯肉の退縮、ストレスなどによる食いしばりで起こる歯の磨り減り、酸性の食べ物の過剰摂取などしみる原因はさまざまですが、私が日々診療所で目にする知覚過敏の原因としては誤ったブラッシング方法も大きな要因として挙げられると感じています。
虫歯にならない様に一生懸命磨いて頂いてる方ほど健康な歯をすり減らし、ご自身で知覚過敏を作ってしまっている、大変もったいない事です。
最近は電動歯ブラシなどをお使いの方も多くハイパワーで電動歯ブラシを押し付けての知覚過敏など…ゴシゴシと音が出る程の強い横磨きは歯の根元は磨き過ぎで減ってしまい、隙間には歯垢が残っている状態です。

知覚過敏を防ぎ歯垢だけ取るには、 細かい毛先の歯ブラシで細かい振動でブラッシングする事! そして特に汚れているのは歯と歯の隙間です!
フロスや歯間ブラシに時間をかけて強い横磨きには注意しましょう。

研磨剤の多く含まれる歯磨き粉や、硬めの歯ブラシがお好きな方も要注意です!

正しい磨き方は丁寧にご指導致します。
是非当院にお越し下さいませ。

しみない歯で思いっきりアイスクリームを食べましょう(^。^)

市川市行徳(福栄) 予防を中心に小児から入れ歯まで
「いつでも頼れる街の歯医者さん」を目指す個室診療
はぎわら歯科クリニック